続・志摩リンビーノも絶滅危惧種

旅の途中の謎の旅人

2024年02月23日 08:33


ユーロ5(排ガス規制)で現在のバイクは乗る事は可能ですが

2025年10月31日以降は生産終了となり販売店に在庫のある新車は購入可能

ですが各メーカーによる1年間の生産台数が限られていてるので

生産終了間近になると掛け込み需要が増えたり正規販売店による争奪戦が考えられ

多くの場合が中古車を探すしか方法がありません

それに加え転売ヤーによる買い占めや高額転売と『ニセ新車』が出回る可能性もあり

又、2025年10月を待たずに生産終了するモデルも出てくる可能性もあります


   https://www.1999.co.jp/image/11022844

4月から始まる『ゆるキャン3』で志摩リンビーノ人気が再燃するかもしれないし

購入を考えている人は、急いだ方がいいですね


現在市販されているヤマハビーノ(プコブルー)が志摩リンビーノに近いか?

ホイール・ミラー・シート・マットの色が違うが、細かい事を気にしなければ

サイドのカッティングステッカーを剥がして初心者マークを貼れば塗装し直すより

コスパがイイし、ドラマ版の志摩リンビーノに近い気がする?

  https://www.manga-news.com/public/images/dramas/yuru-camp-drama-visual.jpg


『ゆるキャン』ファンなら、とりあえず買っときゃ~


アニメ版の志摩リンビーノは中古車を探すしか方法しかない

でも程度の良い中古車を見極めるのはプロでない限り難しいし

オークション等は不動車を押しつけられる場合もある

安い値段にはそれなりの理由があり

代理出品×

バイクの事は良く分かりません×

乗った感じが無い×

低走行でパーツが変えてある×

自分でメンテ出来なければ信用できる中古者販売店へ

お願いした方がいいでしょう

『中古バイクに掘出し物は存在しないと思え』とプロのバイク整備士が言っていた



志摩リンビーノのカラーはオリジナルカラーなので自分で
気合とド根性で塗装するか業者依頼するしか方法がありません

     https://youtu.be/xrin79Q_X2s




ヤマハビーノ・スペック
  https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/vino/


ゆるVINO△ 受注開始いたします | YSP友泉





関連記事