T4ブルーよりもアグレス

カテゴリー │空自

防衛省が関西万博の会期中にブルーインパルスの再フライトをする方向で調整している
万博開幕日の13日に展示飛行を予定していたものの悪天候で中止となった
人気の高いブルーインパルスの飛行を通じて、万博盛り上げに貢献したい考え


大阪府のヨシムラ君が16日の定例会見で、万博期間中に飛行を実現するよう
防衛相のナカタニ君に求めたと明らかにした
ブルーインパルスの大阪府内でのフライトは35年ぶりとして期待が集まっていた



いっその事、T4ブルーよりも泣く子も黙るアグレッサーを飛ばした方良い様な気がする
大坂城と通天閣・太陽の塔上空で360AB
万博会場では編隊連携機動をやったら人は来るし空自ファンは泣いて喜びまっせ
(土)(日)だと休日出勤で隊員が可哀想だから平日にやって
コマキから馬も飛ばして空中給油だ







会場内ナレーションBGMはコレ
 https://youtu.be/ewxba5bVXUM  
 https://youtu.be/7JOHal2C6qg
 https://youtu.be/ShX_H8kzuzg
 https://youtu.be/6wnvtx4SFrY




 

静浜基地航空祭2025

カテゴリー │空自イベント

静浜基地航空祭2025

令和7年5月25日(日)
 09:00~15:00
T-7、UH-60J、T-4
T-400、F-2、F-15のフライト
●装備品展示
●T-7Jr.編隊走行展示
●野外売店




ブルーインパルスは、美保基地航空祭へ展開中の為、静浜基地へは来ません
がブルーインパルス2005グッズは販売されま











 

知らないと免停・26年・道交法改正

カテゴリー │絶対に役立つ授業

道路交通法施行令の改正により、2026年の9月から生活道路での法定速度が見直され
2026年9月から、生活道路では車両の最高速度が30km/hに制限になり
これまで、法定速度が30kmの50CCバイク以外が生活道路を走行する場合
法定速度は原則一律60km/hでしたが・・・・・
改正後は排気量に関係なく
生活道路を走行する際の法定速度は30km/hに統一されます



生活道路とは
住宅街・学校・通学路・公園・商店街の近くなど
歩行者の往来が多いエリアの道路です


生活道路で下り坂がある地域では要注意かもしれない

政令においては高速道路ではなく、中央分離帯や車両通行帯のない
一般道路とされており
こうした道路では以前から自動車やバイクの速度が高いと
歩行者との接触事故が多発していました

それに伴い移動オービスの設置も強化される可能性があるので
生活道路を走行する際は、今から意識的に速度を落とすクセをつけましょう


いままで60Kmだったのが
30Km制限で知らずに60Kmで走行していると

一発免停



カーナビ・スマホアプリでは
取り締まりのレーザー・レーダー波・取り締まり無線を
受信できません!










『私は、そんなにスピード出さないからレー探は必要ないわ』と
言っている人が
車を運転して、いつの間にかスピードを出してしまい
違反で検挙されレー探の価格よりも高い反則金を取られ
途方にくれる


40Kmと想定して10kmのオーバー
\9000×53台
トータル\477000の儲け!









 

令和7(2025)年春の全国交通安全運動

カテゴリー │絶対に役立つ授業



令和7(2025)年春の全国交通安全運動

4月6日(日曜日)から4月15日(火曜日)までの10日間、
春の全国交通安全運動が実施されます
交通ルールとマナーを守り、交通事故の防止を心掛けましょう。




車とバイクにスーパーキャットを乗せて安全運転
  https://minolta77.hamazo.tv/e9798737.html



 

新・あなたの車は狙われている

カテゴリー │絶対に役立つ授業

今年になってから車やバイクが持って行かれる事件が
全国各地で急増しています


朝、外に出たら、あなたの愛車が
無くなっているかもしれません
防犯カメラやセンサーライトは有っても
車ドロボーに対しては無意味


https://youtu.be/bKhk94x_hxA

センサーに反応してフラッシュと大音量の音が出る
USB充電とソーラー式で二刀流
電気代が不要、その上業界初の
片方129dbの音で、両方だと258dbkの音が出るし
センサー式で、フラッシュライトと大音量が出る防犯機器は
ありそうでなかった
又、オリジナルで声・音を入れる事が出来る
そしてリモコンでモード切り替えが出来て
大音量で侵入者を音で威嚇し
愛車を守ってくれる



これを自宅の駐車場に設置すると安心






音の種類は13種類
犬の鳴き声
銃声
オオカミの遠吠え
ドラの音
鷹の鳴き声
爆発音
ピッピッ音
車のクラクション
西部警察の白パトサイレン
鐘の音
汽笛の音
録音(オリジナル・15秒)

これを設置するだけで愛車を守れるのはコスパがイイ
(音に驚き、侵入者が諦めた実績が多数あり)
サイレンモードは熊除けに効果があると実証実験で結果を得ています

電光ホーム
  https://denkohome.com/ec/products/detail/2572